はい、どうもわさびとろです。スラングに追いついてきてますか??
ということで、今回は仮想通貨やBCG、NFTなどを触っている方はTwitterなどでよく見ると思いますが、英語で且つ略語で俗語であるブロックチェーン業界ならではのスラングを解説していきます
簡単に目次から飛べますので、わからないスラングに飛んで確認してみてください
早速みていきましょう
用語解説
AMA
「Ask Me Anything」の頭文字で、「なんでも私に聞いて」が直訳になります。BCG(ブロックチェーンゲーム)やNFTの運営側が実施してユーザーとの距離を縮めたり、お得な情報を流したり、文字通り質疑応答したりするときに使用します。
今夜10時からTwitterのスペースでAMAやるから皆さん集合してください。
DYOR
「Do Your Own Research」の頭文字で、「自分で調べろ」が直訳になります。文字通りまだまだ成長段階、発展途上段階であるこの業界ですから全ての事象について自己責任になります。なので、常に自分で調べることを推奨する用語になってます。
(有名投資家が)「来週には価値が上がると思うよ!でもDYORで!」
MOON
「To the moon」の略であり、「月へ」が直訳になりイーロン・マスクらがドージコインの価格上昇の様子をテレビ等で発信したことによって広まったのではないかと推測してます。NFTや仮想通貨等での価格上昇チャートを月に向かっているロケットに見立てて使われてます。
$LUNCは先日MOONした。
WAGMI
「We’re All Gonna Make It」の頭文字で,「私たちはみんな成功する」が直訳になり、所有している仮想通貨やNFTの相場が上昇基調にあるときに使われるが、あまりうまくいっていないときに自身を鼓舞する意味でも使われることもあります。テンション上がった時にでも使えますw
みんなでこのNFT盛り上げて成功するぞ!!#WAGMI
WIP
「Work In Progress」の頭文字で、「作ってる最中」が直訳になり、基本的にNFTなどのクリエイターが使用します。ファンなどのために今作品を作っているからねということを伝える用語になります。
(NFTクリエイターが)「最高の作品が出来上がりそうだ #WIP」
ATH
「All Time High」の頭文字で、「過去最高」が直訳になるのですが、基本的に最高値を出したときに使われる事が多いです。
また$LUNCがATHしたらしいよ。
NFA
「Not Financial Advice」の頭文字で、「投資アドバイスではありません」が直訳になります。基本的には自己責任でお願いしますの言い換えになっている。
(有名投資家が)「このチャートの動きは来週あたりに跳ねるかもね #NFA」
NGMI
「Not Gonna Make It」の頭文字で、「うまくいかない」が直訳になります。期待できない時や、見込みがない時に使用します。
あの作品は微妙じゃない??#NGMI
LFG
「Let`s Fuckin Go」の頭文字で、「いっけえええええええ」が直訳になります。テンションが上がった時に使われる事が多いです。
うおーー$LUNCの特大ファンダ来たー!!LFG!!
P2E
「Play to Earn」の略語になります。「遊んで稼ぐ」が直訳になります。BCG(ブロックチェーンゲーム)などがまさにこれに当たります。
ちなみに、M2Eは「Move To Earn」の略語で「動いて稼ぐ」が直訳になります。
P2Eの代表作ってSTEPNかな?でもあれM2Eじゃない?
FOMO
「Fear Of Missing Out」の頭文字で、「逃してしまう恐怖」が直訳になります。大事な情報や機会を逃してしまう恐怖というニュアンスになり、賢いNFTクリエイターはこのFOMOをうまく利用しTwitterなどで頻繁に重要な投稿をしたりする事があります。損しないために必死になってる感じを表してます。
この作品かなりいいわー絶対に情報逃したくない! #FOMO
HODL
「Hold On for Dear Life」の略語で、「必死につかまる」が直訳です。ダイヤモンドハンドと意味合いが似ており、”ガチホ”という言い方もします。要するに、一度取得したら手放さないよということ。またそのような人のことを”HODLer”ホドラーという事もある。(ある投資家が”HOLD”のタイプミスした事が語源となっている)
結局HODLする人が儲かるのだ
TBH
「To Be Determined」の頭文字で、「未定です」が直訳になる。 この業界以外にも普通に使われる言葉になります。
ミントの期日はTBHなので最新情報をお待ちください
PFP
「ProFile Picture」の略語になります。シンプルに「プロフィール写真」が直訳になります。
このNFTをPFPにしてくれている方にGiveaway(プレゼント)したいと思います
OG
「Original Gangster」の頭文字で、「初期メンバー」という意味になります。OGと言われている方は初期メンバーに当たると思ってください。DiscordなどでもOGロール(初期メンという称号)という言葉が頻繁に出てきます。
僕このコミュニティのOGなので何でも聞いてください
FUD
「Fear,Uncertainty,Doubt」の略語になります。「不安、疑念、不審」と訳す事ができます。言葉の通りでこの業界では非常によく目にします。
そのNFTに関してFUDに直面したらしっかりとDYORしなさい
REKT
「WRECK」からきている言葉です。「壊す、破壊する」と直訳できます。この業界では”ボコボコにされる”と言った意味で使われます。または、負けた相手などに”ざまーみろ”という意味合いでも使われる事があります。
(ゲームが終わり勝者が敗者に)「俺に勝つのは100年早いわ!REKT!」
BTFD
「Buy The Fuckin Dip」の頭文字で、「超底値で買え」と訳す事ができます。Dipとは”沈む”という意味もあり、価格が沈んだ時に買え、価格が落ちた時こそ買えという意味合いになります。
(あるツイートで)今の$LUNCの価格が底値みたいです。#BTFD
TYFRUTE
「Thank You For Reading Until The End」の頭文字で、「最後まで読んでくれてありがとう」と訳せます。w
ということで、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
今回はいつもと違う用語集という内容でした。
引き続きブロックチェーン業界の気になるネタを記事にしていくのでTwitterもフォローよろしく!
私の公式Twitterアカウントでも、常に仮想通貨やBCG(ブロックチェーンゲーム)について呟いていますので、フォローよろしくお願いします。⇨https://twitter.com/golfbaka14
コメント