”BCG特集”2022年最有力BCG(ブロックチェーンゲーム)『Wizardia』(ウィザーディア)

BCG

どうも!わさびとろです!今回はBCG特集第2弾として、現段階で最もSNS全般でフォロワー数が多いと言われている2022年最も注目されている”Wizardia”(ウィザーディア)リリース前の段階でご紹介していきます。

実際にわさびとろ本人が参入しているBCGしか本ブログではご紹介しませんので、リアルな内容を書いていきますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。

早速、いつも通り簡潔に重要なポイントをご紹介していきます!!

コインチェック

Wizardiaとは?

コミュニティ

早速、どのくらい注目されているのか?を始めに見ていきましょう。

いかがでしょうか?一つ言って良いですか?まだゲームリリースされてません。。。なのにも関わらず、このとんでもないコミュニティの大きさです。基本的に、リリース前の段階でTwitterフォロワー数が3万人くらいいたら上出来な方です。全世界のBCGファンの期待度が表されていますのよね。

メンバー

では、次にチームメンバーも見ていきましょう

正直かなり強力なメンバーだと思います。FacebookやShopifyなどWeb2.0の世界でも活躍して来たメンバーやゲーム以外の分野でも活躍して来たメンバーが揃っています。

アドバイザー陣も見てみましょう。

強いですねー。IlluviumやMars4といった超人気BCGからも人材を補強しており、気合い入れていい作品を作ろうとしていることが伝わって来ますよね。

ゲーム性

では、本題のゲーム性を見ていきましょう。

Wizardiaは、RPG型Play to Earnゲームです。

基本的には、Wizardと呼ばれるキャラクターを使い3対3でバトルしていくようなゲーム性となっています。PVP(対人間)とPVE(対コンピューター)の二つがあり、敵を倒してキャラクターを強くしていきどんどん進んでレベルアップしていくというよう流れになります。

とにかく、映像が綺麗です。

Wizard NFT

では、バトルで必ず必要となるWizard NFTをご紹介します。ゲームを進めるには3体必ず必要となるようです。

現在、7種類のWizardiaが公式HPで販売されており、3つのグレードに分かれています。

1種類を例に挙げます。(残りの6種類は割愛)

こんな感じで売られており、RareEpicLegendaryとグレードが分かれており、77ドル777ドル7777ドルと金額も違います。もちろんLegendaryの方がステータスが良くなっています。このキャラクターのRareに関してはもうすでに売り切れ状態となっており、人気の高さが見受けられます。

これからリリースにあたり色々なキャラクターが出てくるのでしょうね。楽しみです。

Arena NFT

もちろんキャラクターを購入して戦わせていきトークンを稼いでいくのもありなのですが、Wizardiaでは不労所得ともなりうるArena Genesis NFTというキャラクターを戦わせるアリーナすなわち土地のようなものを購入し、ステーキングし報酬を得るやり方もあります。

計7ラウンド、28000個のArena Genesis NFTが販売予定で、もう既に6ラウンドまで突入しています。まだチャンスはありますので、興味ある方は購入をお勧めします。

なぜこんなにもアリーナNFTが売れているのかというと、購入するだけで自動的にステーキングされ、自動的に報酬が入る仕組みになっているからです。実社会同様に、土地を購入してその土地を貸して収入を得る地主みたいなイメージで大丈夫かと思います。

最大でAPY76.80%とのことで、全てアリーナ内のアクションから報酬が発生し分配される仕組みになっています。ラウンドごとのAPYを見てみましょう。

現在、6ラウンド目に突入していますが、50.13%のAPYと表示されています。金額も1ラウンド目からどんどん上がっていますので、購入検討している方は早めの方がいいかと思います

丁寧なことに、公式HPにアリーナNFTを購入した場合の収益計算表があるのでリリース後のことを予想して計算してみます。

・Set NFT Priceー300ドル(現在ラウンド6なので)

・NFT Unitsー10個(私自身10個保有していますので)

・WZRD Priceー0.06ドル(7/3現在の価格)

・DAUー30000人(ここは正直わかりませんが、コミュニティーの多さから予想してます)

ということで、3000ドルの投資に対して、毎月412ドル稼げますよって話です。どうですか?少ないと思った方もいると思いますが、トークン価格は基本的にゲームリリースすると上がる傾向にあるのと、アクティブユーザーも増える可能性も全然ありますので、私はなかなか素晴らしいNFTかなと思ってます。※あくまでも仮の収益計算なので、投資は自己責任で無理しないことを推奨します。

ざっとではありますが、どのようなゲームなのかお分かり頂けたでしょうか。ゲームが始まったらどんどん記事を追加するつもりですので、乞うご期待!!

Wizardiaの始め方

今回も前回と同様に仮想通貨取引口座を持っている、メタマスクを持っているということを前提に進めていきますので、まだ口座開設していない方は、過去のブログリンクから開設してみてください。

まだゲームリリース前ということもあり、現在できることはWizardNFTとArena GenesisNFTの購入のみになります。

Arena Genesis NFT 購入方法

では、不労所得好きの皆様のためにArena Genesis NFTの購入の仕方をご説明していきます。

①公式HP https://wizardia.io/ を開く

②”Buy NFTs”にカーソルを合わせる

③”Arena NFTs”をクリック

④右上の”Account”をクリックして、メタマスクに接続する(BSC:バイナンススマートチェーンを使用してください)

⑤メタマスクに接続できたら、購入する量を決めて、支払い方法(BNB,USDT,USDC)のどれかを選択して、購入(BSC:バイナンススマートチェーン上での取引)

購入までの流れはこれで終了です。

⑥メタマスク上に、NFTをインポートしないと肉眼でどれを購入したかわからないと思いますので、以下の手順でインポートしてください。(PCではNFTが見れないのでスマートフォンでのやり方)

1、メタマスクを開く

2、左上のメニューバーから”表示方法:bscscan”をクリック

3、下にスクロールをして、”ERC-721 Token Txns”をクリック

4、”Txn Hash”の中から一番上の欄のTxn Hashをクリック(購入直後は一番上に表示されるから

5、下にスクロールし”Interacted With (To)”の欄のContractアドレスをコピー

6、その下の欄にある”1 of Token ID [oooo]”の[oooo]の中の数字もコピー(これがID)

7、メタマスクのウォレットページに戻り、NFTをクリックし一番下の”NFTをインポート”をクリック

8、先ほど6と7でコピーしたアドレスとIDをそれぞれ入力して、”インポート”をクリック

9、これで、自分のメタマスク内にNFTが表示されます。

以上で購入からメタマスク内への表示の仕方の説明を終わります。

考察

なぜ私がWizardiaに参入したかというと、

①リリース前での圧倒的なコミュニティの多さ

②Arena GenesisNFTの不労所得の可能性

この2つが主な要因です。

正直色々なBCGを研究して来ていますが、リリース前にここまでコミュニティが構築されているものはなかなか見ないです。BCGに限らず仮想通貨全般で言えることはコンセンサスが非常に重要で簡単にいうとコミュニティが強ければ強いほど伸びるんですよ(有名人が参入したとか、イーロンマスクがツイートしたとか、Discordが活発だとか)なので、コミュニティの多さはやはり私の中で最優先事項なんです。

また、Arena GenesisNFTに関しては正直、アクティブユーザー数とトークン価格次第なんです。ただ運営陣もアクティブユーザーの目標を8万人に設定していたり、トークン価格は通常リリース前よりは上がる傾向にある(長期的に見るとわからない)ので、ここは期待しちゃってます。笑

わさびとろ
わさびとろ

実際にゲームがリリースされないとなんとも言えませんが、皆様にとって一つの参考にして頂けると嬉しいです!!みんなでWizardiaやりましょう!!では、また他のBCGも紹介していくねー!最後までお付き合い有難う御座いました。

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました